目次
疑義解釈資料(令和4年)
問1 区分番号「A000」初診料の注1のただし書に規定する情報通信機器を用いた初診を行った結果、医師が続けて対面診療を行う必要があると判断し、患者に来院して対面診療を受けるよう指示し、同日に当該保険医療機関において対面診療を行った場合の初診料の算定は、どのように考えればよいか。
(答)区分番号「A000」初診料 288 点のみを算定すること。
疑義解釈資料の送付について(その1)-2022.03.31-[PDF形式/2,674KB]
問2 区分番号「A000」初診料の注2及び注3並びに区分番号「A002」外来診療料の注2及び注3における紹介割合及び逆紹介割合(以下単に「紹介割合及び逆紹介割合」という。)の計算等については令和5年4月1日から適用することとされているが、計算の対象となる期間及び地方厚生(支)局長への報告の時期についてどのように考えればよいか。
(答)令和5年4月1日までに、令和4年度中の任意の連続する6か月の紹介割合及び逆紹介割合に係る実績について、別添様式 28 により地方厚生(支)局長へ報告すること。
なお、当該実績が基準に達していない場合にあっては、令和5年4月1日から令和6年3月 31 日までの間、区分番号「A000」初診料の注2若しくは注3又は区分番号「A002」外来診療料の注2若しくは注3の所定点数を算定すること。
また、令和5年 10 月1日までに、令和4年度の年間の紹介割合及び逆紹介割合に係る実績について、別紙様式 28 により、地方厚生(支)局長へ報告すること。
疑義解釈資料の送付について(その1)-2022.03.31-[PDF形式/2,674KB]
問3 問2において、紹介割合及び逆紹介割合について「令和5年4月1日までに、令和4年度中の任意の連続する6か月の紹介割合及び逆紹介割合に係る実績について、別添様式 28 により地方厚生(支)局長へ報告すること」とされているが、令和4年 10 月1日までの報告については、どのように考えればよいか。
(答)令和3年度の実績について、令和4年度診療報酬改定後の計算式を用いて紹介割合及び逆紹介割合等を計算し、報告を行うこと。
ただし、令和3年度の実績について基準を満たさない場合であっても、令和5年3月 31 日までは初診料の注2及び注3並びに外来診療料の注2及び注3における紹介割合等が低い保険医療機関とはみなされない。
なお、やむを得ない理由等により報告ができない場合は、その理由を記載した理由書を別添様式 28 に添付すること。
疑義解釈資料の送付について(その1)-2022.03.31-[PDF形式/2,674KB]
問4 新たに紹介割合及び逆紹介割合等の報告が必要となる保険医療機関に該当する場合、「新規に対象となる保険医療機関については、届出前3か月間の実績を有していること」とされているが、紹介割合及び逆紹介割合等の計算の対象となる期間及び地方厚生(支)局長への報告の時期についてどのように考えればよいか。
(答)新たに紹介割合及び逆紹介割合等の報告が必要となる保険医療機関に該当する場合は、当該保険医療機関となった年度の、連続する少なくとも3か月の紹介割合及び逆紹介割合に係る実績について、翌年度の4月1日までに、別紙様式 28 により地方厚生(支)局長へ報告すること。
なお、当該実績が基準に達していない場合にあっては、翌年度において、区分番号「A000」初診料の注2若しくは注3又は区分番号「A002」外来診療料の注2若しくは注3の所定点数を算定すること。
疑義解釈資料の送付について(その1)-2022.03.31-[PDF形式/2,674KB]
問5 紹介割合及び逆紹介割合における初診の患者数、再診の患者数、紹介患者数、逆紹介患者数及び救急患者数は、延べ人数を使用するのか。
(答)そのとおり。
疑義解釈資料の送付について(その1)-2022.03.31-[PDF形式/2,674KB]
問6 紹介割合及び逆紹介割合における「初診の患者数」は、どのように考えればよいか。
(答)初診の患者数とは、区分番号「A000」初診料の算定の有無に関わらず、患者の傷病について医学的に初診といわれる診療行為が行われた患者の数を指す。
疑義解釈資料の送付について(その1)-2022.03.31-[PDF形式/2,674KB]
疑義解釈資料の送付について(その28)-2022.09.27-[PDF形式/172KB]
疑義解釈資料(平成26年)
(問1)当該保険医療機関において出生した新生児に疾病を認め、初診料を算定する場合、当該保険医療機関が表示する診療時間外であれば、時間外加算、休日加算、深夜加算の算定は可能か。
(答)可能である。
疑義解釈資料の送付について(その14)-2015.06.30-[PDF形式/160KB]
疑義解釈資料(平成22年)
(問138) 「通則4の3」で、同一の疾患等に係る疾患別リハビリテーションであっても、言語聴覚療法に係る疾患別リハビリテーションや障害児(者)リハビリテーションについては、別の保険医療機関でも算定できるとされたが、その場合、初・再診料等についてもそれぞれの医療機関で算定してよいのか。
(答) よい。
… [Trackback]
[…] Read More Information here to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Read More Info here on that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Information to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Information to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Here you can find 56142 more Info to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] There you will find 60269 additional Information on that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Find More Info here on that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Info to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Find More on to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Info on that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Find More Info here to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Here you will find 69218 more Info on that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Information to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Find More on to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Info to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Read More Information here to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Read More to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Read More to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Find More on that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]
… [Trackback]
[…] Find More to that Topic: ika-qa.com/qa_a000/ […]