疑義解釈資料(令和2年)
Q
問5 区分番号「K924-3」同種クリオプレシピテート作製術の施設基準において、「関連学会から示されているガイドライン」とあるが、具体的には何を指すのか。
A
(答)日本輸血・細胞治療学会の「クリオプレシピテート作製プロトコール」及び「FFP-LR240 を用いたクリオプレシピテート作製プロトコール」を指す。
疑義解釈資料の送付について(その29)-2020.08.25-[PDF形式/135KB])
Q
問6 区分番号「K924-3」同種クリオプレシピテート作製術について、同種クリオプレシピテート製剤を複数投与した場合はどのように算定するのか。
また、作製に使用した血液製剤はどのように算定するのか。
A
(答)同種クリオプレシピテート製剤を複数投与した場合は、投与したクリオプレシピテート製剤 1 バッグにつき所定点数を1回算定する。その際、当該製剤を作製するのに使用した血液製剤は別に算定する。